2022.MAY

116

バックナンバー 2022.05
Produced by Huckle-Berry
Masafumi Nagano written
ハックルベリーのメール通信
~ かわら版 ハックルベリー 発行 ~
配布しております好評の夢色サラダ・レシピに、はいりきれない情報を月に1回メールでお届けします。お気軽にクリックしてください。
下記のホームページ『かわら版登録・解除』でメールアドレスと登録希望を送っていただければ配信いたします。

かわら版 ハックルベリーは
ハックルベリー独自のメール配信ですので、他の広告メールが添付されることはございません。
もちろん無料配信です。
配信の解除を希望される場合は、下記のホームページ『かわら版登録・解除』でメールアドレスと解除希望を送ってください。

今月の我が家の食卓・アイデア料理
~おたよりキッチンサラダ~

日向夏のサラダ  
日向夏のおいしさの秘密は、果皮の下にあるアルベドというふかふかの「白いわた」にあります

 材料  2人分  作り方 
日向夏…1個

レタス・・・4枚 

たまねぎ畑のはちみつレモンドレッシング

日向夏は、ニコニコカットで白いわたを残してカットしていきます。

レタスは食べる大きさに手でちぎり、冷水に放しよく水切りをしておきます。
  








器に①、②にを盛り付けて
たまねぎ畑のはちみつレモンドレッシングをかけます


 

 
今月のサラダ紹介 ~ おたよりキッチン
   
いつも、たまねぎ畑のドレッシングをご愛顧いただき、
まことにありがとうございます。製造衛生管理に努めて、
新鮮生ドレッシングを提供できますよう励んでいきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。

さて、今月のサラダのご紹介です。

日向夏をいただきました。白い綿の部分を残して、ニコニコカットで食べてください
とのことでしたので、ネットで農業ニュースより下記は、抜粋です。
早速、ニコニコカットしてサラダにしてみました、たまねぎ畑のドレッシングでは
どの風味も合います。夏はオレンジなど柑橘類のサラダが美味しい季節です。
いろんな柑橘類をサラダにしてお楽しみ下さい。


日向夏とは?


日向夏は、「ひゅうがなつ」と読む柑橘です。見た目はレモンのようにやや淡い黄色で、温州みかんよりも大きく、外皮はなめらかな手ざわりをしています。中の果肉は、ふわふわの白いわたに包まれており、果肉だけを食べると酸っぱいのですが、そのわたの部分と一緒に食べるとさわやかな甘みを感じることができるのが特徴です。地域によってニューサマーオレンジ、小夏などの呼び名もあり、学名のcitrus tamurana(シトラス・タムラナ)には、日向夏を世に紹介した功労者の田村利親(たむら・としちか)さんの名前が冠されています。

日向夏の切り方・むき方

1. 包丁で黄色い皮をむく
2. 芯を避けるように、削ぐように切り落とす

1. 包丁で皮をむく

包丁を使って、リンゴの皮をむくようにくるくると回しながら、白いわたを残してむいていきます。

農業ニュースから抜粋参考


令和の時代 友人・有志の読者に向けて かわら版の紙面を
借りて
  50を過ぎてから青春時代があってもいい

『遅ればせながら青春』コーナー
お気に入りの音楽を紹介していきます。

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」MV 映画ver.

 ここをクリック        https://www.youtube.com/watch?v=vqiFAU_1KQg  


青春の思い出の一曲の紹介です。


最近の出来事

福岡県で一番面積の広い市、八女市 新緑の季節は、八女茶の新茶が味わえる季節
です。八女茶の栽培、製茶工場、販売店 と経営している同級生が3人います。
すへて 2代目です。この季節新茶を買い求めに行って今年の新茶を味わいます。

「やっぱし、新茶はおいしかねー」、淹れ方のコツ、温度もあると思います

八女市星野村の玉露茶の品質は、日本一とニュースや新聞で見聞きしていましたが
ネットで面白いトヨタのレクサスニュースに掲載されてた特集があり、すごいな八女茶
の紹介です。

福岡の小さな産地から世界を目指す-日本茶の最高峰「八女伝統本玉露」

歴史ある茶葉の産地ではあるが、生産量の少なさから認知度が低迷していた「八女茶」。今や、「八女伝統本玉露」が全国茶品評会で日本一の称号「産地賞」を20年連続で獲得し、海外でのデモンストレーションを開催するに至るまでの経緯と今後の展望を、八女茶技術員代表の椎窓孝雄氏に聞いた。

日本一の称号、全国茶品評会の「産地賞」と「農林水産大臣賞」

日本茶の日本一とはどういうことなのか。歴史、生産量、消費量、希少性、認知度などさまざまな基準があるだろう。「八女伝統本玉露」が日本一であるというのは、全国茶品評会で最高賞である「産地賞」を20年連続、生産者個人が表彰される「農林水産大臣賞」を7年連続して受賞しているという事実に依拠している。
もともと日本茶葉の産地であった福岡県八女地域は、生産量も少なく認知度も低かった。日本国内での1人当たりの緑茶の消費量、購入金額ともに縮小していくことが想定された状況のなか、八女茶技術員が目指したのは、日本一の称号を獲得し、海外マーケットへの進出を見越したブランディング戦略だった。

生産量が限られる産地から日本一を目指すために、茶葉は高級茶としての知名度が高い玉露に絞り込むことに。各地の有名な茶園を訪ね、教えを請うたが、門前払いされることも。それでも諦めずに何度も訪問し、栽培方法から加工方法についてまでを一つ一つ学んでいく。時には八女の茶葉を持参することもあったという。

八女伝統本玉露の海外戦略

2016年から、八女伝統本玉露のブランディングが本格的にスタートした。日本一の証しである産地賞を15年連続で受賞し、すでに揺るぎない地位を確立していたが、ブランドとしてはまだ認知されていなかったからだ。

国内での認知度を上げるために、海外からも認められる必要があると考え、外国人が苦手とする日本茶の生臭さと雑味を抑え、旨味と甘味を引き立てる味を追求。栽培や製造のみならず、入れ方にもこだわり、ゆっくりと時間をかけ、一連の流れを楽しみながら一杯のお茶を飲むというエンターテインメントに昇華させた。
こだわりの玉露を、フレンチの巨匠として世界に名だたる名シェフ、ジョエル・ロブション氏にプレゼンテーションをした際には、シェフ自らが椎窓氏の所作をスマートフォンで撮影したという。それまで、日本茶といえば苦味・渋味の強い抹茶や煎茶のイメージが強かったシェフにとって、旨味と甘味が際立つ繊細な味の八女伝統本玉露は大きな驚きであり、また深く興味を引かれたのだろう。この出会いは椎窓氏にとって、何よりも嬉しく思い出深いものとなったという。

ロブション氏のサポートもあり、香港、ニューヨークにある氏のレストランでのイベントを、また八女独自の企画でサウジアラビア、福岡、東京でも外国人向けのプレゼンテーションを開催し、成功を収めてきた。現在、ロブション氏の息子であるルイ・ロブション氏とのコラボレーション企画も進行しているという。

新しい日本茶の楽しみ方

玉露は小さい急須に、湯冷ましで温度を調整したお湯を注ぎ、また湯冷ましにあけて濃度を均一にしてから、澱を残して湯飲みに注ぐ。お湯の温度だけでなく、茶葉を0.1g単位で、お湯も1g単位で量って入れることがおいしく入れるポイントだという。特注の玉露専用茶器で入れた八女伝統本玉露を、初めて口に含んだときの驚きは表現し難い。日本茶にある渋味や雑味が一切なく、まるで出汁のように旨味だけが際立つのだ。時間をかけ、ゆったりとお茶の香りと旨味を味わうのは、なんとぜいたくな時間だろう。

お茶を入れた後の茶葉に、岩塩やポン酢をつけて食べると爽やかな香りが広がる。柔らかく、青菜のおひたしのようでもあり、箸が止まらなくなる味だ。箸休めや酒のあてとしてもおいしい。

茶の文化館

 八女伝統の茶に触れ、茶を愉しみ、茶と遊ぶ

八女市の特産「お茶」。茶の文化館では、「お茶」を学び、味わい、そして体験することができます。

緑の山並みと棚田の風景、ゆっくりと時間が流れる中、お茶の魅力を感じる空間へ・・・

どうぞ、心ゆくまでお愉しみください。

八女市星野村公園内にあります。一度味わったことがありますが、そこまで物語があるとは
思いませんでした。
八女伝統本玉露「しずく茶が味わえます。たしか最後に茶葉も食べた記憶がございます。

 
 
  夏の贈り物のご案内

お中元・お返しの品として喜ばれています
   
       

   

たまねぎ畑のドレッシング
一本からプレゼント、ちょこっとギフトのご案内

その季節で一番美味しいたまねぎを厳選して原料に使った新鮮な

【たまねぎ畑のドレッシング】はいかかでしょうか。

冷蔵生ドレッシング。加熱処理を行わない生タイプだから作り立てのおいしさを
ご提供

ハックルベリー創業当時から、変わらぬ製法です。季節で一番おいしいたまねぎ
を使用しています。

お知らせ 
   5月より、原料のたまねぎは、九州地場産の新たまねぎに変わりました。
   
   冷蔵ドレッシングです。商品管理上年中クール便を使用いたしております。冬場も
   クール便を使用いたしております。クール料金実費 220円(税込)の別途ご負担
   お願いいたします。 

     夏の贈り物のご案内

   いつもたまねぎ畑のドレッシングをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
   大切なお相手への特別な贈り物やお礼にお役立ていただけたらと
   ご贈答用のドレッシングをご用意しました。


   クール便でのお届けになります。   
   また、ご自宅用、ちょこっとプレゼント用にお好みの種類もご用意しております。

   
   いきいき 九州特産 「うまさ発掘便」夏の贈り物ご案内
一本からプレゼント、ちよこっとギフト

  

 商品は一本ずつラッピングしております。

 
たまねぎ畑の
ドレッシング

(
280ml)
400円(税込432円)
たまねぎ畑のごま
ドレッシング

(280ml)
400円(税込432円)
たまねぎ畑の
はちみつレモン
ドレッシング
(280ml)
400円(税込432円)
たまねぎ畑の
ドレッシング
お徳用サイズ

 (500ml)
660円(税込712円) 
 
         
 D-5  2,000
税込2,160) 
280ml 5本

D―6 2,400
(
税込2,592)
280ml 6本


K-3  1,920

税込2,073)    280ml 3本      海草サラダ 3個入


K―4 2、080

(税込2,246円)   280ml 4本
海草サラダ 2個入り

 

お世話になった方への贈り物として         お使い物として      プレゼント用として
                               喜ばれています     喜ばれています

     
            
D-2 800円(税込864円)      D-3 1,200円(税込1,296円)  
各280ml 2本入り          各280ml  3本入り
通信販売(宅配) 組み合わせ自由
 

お届け先1か所につき、いろいろ取り混ぜ4,000円以上(税別)ご注文 →また、【レギュラーサイズ10本以上】 でしたら
商品代金 10%引きおけ先   4,000円(税別) ⇒ 3,600円(税別)

       
220ml
おためしサイズ
315円
(税込340円
280ml
レギュラーサイズ
400円
(税込432円)

500ml
お徳用サイズ
660円
(税込712円)

海草畑のサラダ
1個で4人分20g
240円
(
税込259)
      水戻し5分で10倍 

 

商品のご注文2,400円(税込2,592円)以上でしたら、
また【レギュラーサイズ6本以上】でしたら
関東まで 宅配料一律390円でお届けいたします。

赤杉のり、青杉のり
カットわかめ、白きくらげ がバランスよく入っています。
   お客様に安心してお届けする為に別途クール便料実費一律220円になります    

*ただし、北海道、東北、沖縄は、別料金になります。
北海道…1120円 東北…780円 沖縄…900円 (空輸便のため)  

商品のご注文 1,200円(税込1,296円)以上でしたら、全国、宅配料半額分でお届けいたしますご注文は、お試しサイズは4本から、レギュラーサイズは3本から、お徳用サイズは2本
から、承ります。

九州…390円 中国…408円 四国・関西…461円 
中部・北陸…521円

関東・信越…600円 東北…780円 沖縄…900円
北海道…1120円

贈り物の中には、夢色サラダレシピ及び美味しく食べていただける
賞味期限の紹介も同封いたしております。

    
 
生ドレだから、製造直売。新鮮な生ドレッシングを
 召し上がっていただくために、現在店頭販売は
 行っておりません。製造直売全国ネットワークで
 フレッシュ生ドレ宅配中!!
 
 たまねぎ畑のドレッシングのうまみの秘密は新鮮な主原料
  のたまねぎです。ご家庭では、冷蔵保存(0℃-10℃ )が
  必要ですが
 
  保存性を高めるための酢・食塩・砂糖を減らすことでき、新鮮な
  素材(たまねぎ)の味をそのままドレッシングつくりに生かしています 
    

  夏のお手軽ギフトショッピング。

  お返しのギフトとして。   
   心ばかりのお礼の品として、内祝いのお品として
   お返しギフトとして喜ばれています。
   また、快気祝いのお返しお品としてもご利用いただいています。
   
  ②
1本、2本のお裾分け、お手軽プレゼントの品として
   手土産、お使い物、ご挨拶のプレゼント品として
   お友達に・ご近所の方・仕事仲間・お取引先・先生など
   お世話になった方、これからお世話になる方へのお手軽な
   プレゼントとしても喜ばれています。
   
  ③
こんな使い方も  
   法事のお返しにも喜ばれています。   

   
包装につきまして すべて無料で承ります。
   仏のしもご利用いただけます。


   



  たまねぎ畑のドレッシング
有限会社
 
ハックルベリー
  〒834-0065 
福岡県八女市亀甲100-36
  フリーダイアル 0120-30-4074
  Tel 0943-24-4074
  Fax 0943-23-4762
  Mail
huckle-b@violin.ocn.ne.jp
  HomePage http://huckle-b.sakura.ne.jp